算数・数学はノートの使い方次第で成績が上がる!レポート用紙(データ)プレゼント

2021年1月5日

算数・数学のノート

 

皆様のお子さんは算数・数学のノートをどのように使っていますか?

小学生・中学生が算数・数学を学習する際のノートの使い方で、私が常々感じていることをお伝えしたいと思います。

 

算数・数学のノートの使い方で一番気になっていることは、ノートを使わない子が意外と多いことです。

公式や解法は勿論どの子もノートに書きます。

しかし問題を解く際、ノートに式を書いたり筆算を書いたりしない子が多いのです。

では、どうしているかというと、式は書かず、筆算のみを問題集の問題の余白に書いているのです。

 

理由は2つあります。

 

メルマガ発行しています
登録・購読・解除、全て無料です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
賢い子が実践!成績を上げる秘訣

 

ノートに書くことを面倒だと思わない

まず第1の理由は『面倒だから』です。

これは、ノートを開けてそこに筆算を書くのが面倒なため、問題集の問題の余白に小さな字で筆算を書いてしまうのです。

小さな字を書くため、自分が書いた数字を見間違えたりしてしまう子もいます。

ひどい時は問題文の上にまで筆算が続いてしまい、自分が書いた数字を見間違えるというケースもあります。

狭いスペースに書ききれるように、と気を遣い過ぎ、簡単な計算を間違えてしまうケースもあります。

 

小学生のY君は、算数の解き方をよく理解できているにもかかわらず、途中の計算ミスを頻繁にしていました。

学校のテストも80点前後だったのです。

Y君は日頃ノートに筆算をせず、問題の余白に書いていたので、ノートに書くように、話しました。

Y君がつい問題の余白に書こうとすると、その都度「ノートに書こうね。」と私は言い、Y君はノートに筆算を改めて書く。

こんなやり取りの繰り返しが続きました。

 

それから暫くしてです。Y君は計算ミスが激減し、学校のテストも満点あるいは95点ばかり取るようになったのです。

学校のテストを見せてもらうと、テスト用紙の余白の使い方が上手くなっていました

以前は広い余白があるにもかかわらず、問題の近くの狭い余白に筆算を書いていたのです。

それが、広い余白を上手く使い筆算するようになっていたのです。

 

お子さんの問題集やノートそしてテストにはどのように筆算が書かれているか、ご覧になり、改善の必要があればアドバイスしていただければと思っています。

 

 

算数・数学のノートはどんどん使おう

ノートに筆算を書かない第2の理由は『ノートがもったいない』からです。

『ノートがもったいない』とは『お金がもったいない』ということで、使うノートが少なければ、その分、自分の好きなものを買うことができる、お金が減らずにすむ、と考えているのです。

私はこのことを初めて知ったときはビックリしました。

さらに、このように思っている子は意外と多く、驚きです。

 

『ノートがもったいない』と思う子は中学生に多いのですが、筆算のスペースがなくなると前に書いた筆算を消して、そのスペースに次の筆算を書くのです。

このような子は学校の試験でも同じことをします。

試験の問題用紙にはほとんど筆算が書かれてないのです。

 

数学が得意な子は、途中の式や筆算を消さずに全て残します。
こうした方が、後で確認する際に効率的だからです。
ですから自分で書いた筆算を消してしまう子はなかなか成績が伸びないのです。

 

私は「数学のノートは一番安いもので構わないから、とにかくノートに式と筆算を書き、消さない習慣をつけよう。」

そして

「数学のノートは、数学の問題を解くことができるようにするための道具だから。」

と、よく言います。

 

ノートに式・筆算を書いて成績を上げよう

これをすぐ実行してくれたのが中学生のAさんでした。

Aさんは、今までキャラクター入りのノートを大切に使っていたのでしたが、それを使い終えると、普通の平凡なノートを使い始めたのです。

そして式や筆算を全て書くようにしたのです。

これを境に、簡単な計算ミスがなくなり、学校の定期試験も10点以上伸びたのです。

 

ノートに式を書くことによって、自分が今何の計算をしているのか、確認することができます。
そして、広いスペースに筆算を書くことによって、計算ミスがなくなります。

繰り返しますが、数学のノートは安いもので構いません。

スペースを気にせず、ミスのない計算を行ない、数学の学力をさらに伸ばすことができれば、と思っています。

 

私が「安いノートでいいから。」と言ったところ、早速4冊100円の大学ノートを見つけて買い、使い始めた中学生のT君。

そして「目標!1年間で10冊!」と言っていました。

T君はその後、1年間で10冊使い切るため、数学を意欲的に学習するようになったのです。

その結果、数学の偏差値が70に達しました。

ノートがT君にやる気を起こさせたのでしょうか?

 

印刷すればレポート用紙として使えるPDFデータをプレゼントします。
穴をあければルーズリーフにもなります。穴をあければルーズリーフにもなります。
A4版はこちらB5版はこちら

 

毎日練習するのに最適な問題集『デイリー算数』
プリント形式の算数小3~小6問題集で
4学年分、問題だけで約680ページあります。
電子書籍なので何度でも繰り返し解くことができます。
身につく問題集『デイリー算数』がおすすめです。

 

算数が苦手な子が得意になる近道の問題集 ↓

あわせて読みたい

デイリー算数 は小学3年生~小学6年生のプリント形式の問題集です。1学年分で約170枚あり、繰り返し練習できるようにPDF形式です。小学生のうちにデイリー算数の問題を全て解けるようになれば中学の数学でも高得点を取ることができます。
詳細はこちら

 

成績がよい子が実践している様々な効果的な勉強法を紹介しています ↓

あわせて読みたい

賢い子が実践!成績を上げる秘訣 では様々な効率よい勉強法を紹介しています。色々な勉強法を知り、その中からお子さんに合った方法を実践すれば、お子さんの学力は必ず伸びます。
詳細はこちら

 

英語が苦手な子に最適の参考書 ↓

あわせて読みたい

音声解説付き『中学英語の英文法』 は音声解説による参考書です。音声解説を聞きながらテキストを読み進めますので、わかりやすく、楽に理解でき、読んでいる途中で飽きて中断することなく効率よく読み切ることができます。
詳細はこちら

 

勉強方法関連は こちら です。 

勉強方法

Posted by Let's learn!