受験に出る鶴亀算の問題と解き方、簡単に考えて解く方法

2022年8月7日

鶴亀算は、鶴と亀の頭数の合計と足の合計数がわかっていて、それを基に鶴と亀それぞれの頭数を求める問題です。鶴と亀以外でも例えば値段の異なる2種類の物を買う時の合計の個数と合計金額がわかっていて各々何個買ったかを求める問題などもあります。

 

鶴亀算

本ページはプロモーションが含まれています

 

2種類の買い物

 

動画による解説は こちら(クリック)
動画には方程式の解説もあります

 

【問題】1個200円のリンゴと1個80円のミカンを合わせて15個買ったら合計代金は2280円でした。リンゴとミカンはそれぞれ何個買いましたか。

 

リンゴとミカンを何個ずつ買ったのかを求める時、まず仮に全部ミカンを買ったらどうなるか、考えましょう。

ミカンは1個80円なので
80×15=1200
合計代金は1200円になります。

実際は2280円ですから
2280ー1200=1080
1080円足りません(差があります)。

この差はミカンより高いリンゴも買ったからです。

ミカン1個とリンゴ1個の差は
200-80=120
120円なので

リンゴを1個買うと差が120円縮まります。

 

リンゴを2個買うと
120×2=240
差が240円縮まります。

 

合計15個のうちリンゴが1個増えるごとに
差が120円縮まるので、差が0円になるになるには
1080÷120=9

リンゴを9個買えば、差が0円すなわち
合計代金が2280円になります。

全部で15個買ったうちリンゴは9個なので
15-9=6
ミカンは6個になります。

答え.リンゴ9個、ミカン6個

 

このような問題は、難しく考えず、仮に1種類を全部買ったら実際との差はどうなるのか?なぜそうなるのか?を考えれば簡単に解くことができます。

 

この問題の場合、

①全部ミカンを買ったら、実際と1080円の差がある。

②ミカンの代わりにリンゴ1個買うと差が120円縮まる。

③ミカンの代わりにリンゴ2個買うと差が240円縮まる。

と、順序立てて考えていくと、答えを導くことができます。

 

あわせて読みたい
毎日練習するのに最適な問題集 デイリー算数』。プリント形式の算数小3~小6問題集で4学年分、問題だけで約680ページあります【かなりのページ数です】。電子書籍なので何度でも繰り返し解くことができます【印刷、PC・タブレットの画面】。中学数学の基礎を築くことができます。
詳細はこちら

 

(クリック)↓

 

基本から着実に理解して
格段に成績を伸ばす「すらら」

 

あわせて読みたい

速さに関する文章問題を解くコツ も読んでみて下さい。

 

あわせて読みたい

通過算、電車の速度の問題の考え方・解き方 も読んでみて下さい。

 

あわせて読みたい

割合・歩合・百分率の文章問題(算数・数学) も読んでみて下さい。

 

あわせて読みたい

旅人算、受験でよく出る算数・数学の問題 も読んでみて下さい。

 

勉強方法関連は こちら です。 

勉強方法

Posted by Let's learn!